ガウラ(アカバナ科)

みんなの俳句は、趣味で俳句作りを楽しむ方が自慢の俳句を公開できるウェブサイトです。

公募や選考はありません。ただただ公開するだけです。興味がある方は「みんなの俳句について」をご覧いただいて、ぜひご参加ください。お気に入りの俳句はマークをクリックしていいね!してください。

最近公開した作品

俳句の下に メンバーリストがありあます。

    じりじりと残暑きびしき俳句の日

    夏村翠花

    提出期限がせまるじりじり感と日差しのじりじり感を重ねて思う8月19日です。

    1つ星 (1 いいね!)

    晴れすぎて机の上も夏の陣

    夏村翠花

    朝からレポート書きやってます。外はピーカン、大学はまだ夏期。

    1つ星 (2 いいね!)

    サザンなら季語になり得る異論なし

    葉月をと子

    川柳みたくなってしまいましたね。

    1つ星 (2 いいね!)

    あゝ熟れた赤いトマトの甘さかな

    葉月をと子

    摘みたてトマトは太陽の味。

    1つ星 (2 いいね!)

    感嘆の酔いどれ月夜盆の凪

    葉月をと子

    アメリカで父を迎える準備を今年もしました。遊びに来てくれたかしら?

    1つ星 (3 いいね!)

    宵闇の提灯手招き盆踊り

    葉月をと子

    最近の盆踊りはボン・ジョヴィの曲で踊るらしいです。楽しそう。

    1つ星 (3 いいね!)

    まだ暑し陽をはじく粒マスカット

    夏村翠花

    まだ早いかなと思いつつ、シャインマスカットが美味しそうで買ってしまいました。

    1つ星 (3 いいね!)

    インバウンドお辞儀する鹿桜かな

    葉月をと子

    外国人にとって、お辞儀する鹿は奥ゆかしく感じるようです。鹿せんべい欲しがってるだけなんですけどね。

    1つ星 (4 いいね!)

    真夏日に溶けたアイスは蟻の墓

    葉月をと子

    連日暑い日が続きますね、ご自愛ください。

    1つ星 (5 いいね!)

    イリノイの入道連なる地平線

    葉月をと子

    シカゴを抜けると、永遠に続くとうもろこし畑の地平線。その先に広がる真夏の空。

    1つ星 (5 いいね!)

    子供部屋片付けさせる夏休み

    夏村翠花

    暇そうなので提案してみました。結構集中してやってます。

    1つ星 (4 いいね!)

    四十六五十路を急ぐかたつむり

    葉月をと子

    初めて自分の誕生日に句を詠みました。

    1つ星 (4 いいね!)

    大谷のバットが冴える初秋かな

    雪待月 田猫

    今ホームランを打ちました。その前に、ヒットも打ちましたね。

    1つ星 (5 いいね!)

    入会し初めて一句ひねる夏

    夏村翠花

    初心者です。わからないことだらけですが、よろしくお願い致します。

    1つ星 (6 いいね!)

    腕に来し父かも知れぬ蚊を叩く

    岡崎逹栗

    実家へ帰った時腕に藪蚊が止まったのを叩いたが父親だったかと思ったことを詠んだ

    2005年7月5日読売新聞よみうり俳壇特選
    1つ星 (17 いいね!)

    正調と変調初音の峠道

    岡崎逹栗

    近所の峠道を走っていると鶯の初音が聞こえて上手なものを正調下手なものを変調と詠んだ

    令和七年月刊俳句四季四月七月号秀逸
    1つ星 (13 いいね!)

    ほのあかり東雲山の端午前四時

    岡崎逹栗

    早朝四時に東の空がほのぼのと明るくなってくることを念頭に句にした

    令和七年六月冠句教室地座
    1つ星 (9 いいね!)

    まっさきに火の元ガス栓地震の時

    岡崎逹栗

    まっさきにの題で真っ先に浮かんだ言葉が地震の時の対処法だった

    令和七年六月冠句教室地座
    1つ星 (9 いいね!)

    どくだみに侵略された猫の道

    五朗

    猫可愛がり7.7.4

    1つ星 (15 いいね!)

    六月は長嶋慕う献花台

    五朗

    思いつきの句ですみません7.6.22

    1つ星 (16 いいね!)
メンバーのみなさん
今月の俳句
これまで公開された作品から「今月の季語」の俳句だけをピックアップしています。
みんなの俳句のご案内
お知らせ
対応ブラウザについて
当サイトはInternet Explorer には対応していません。Safari、Chrome、Firefoxなどをお使いください。
▲ TOP